fc2ブログ
聖☆オーラル学園  給水塔
『都市伝説』と『競馬』が好きな用務員の日記
聖☆オーラル学園 連絡帳


【ヤングチャンピオン 烈 10月号】

中川ホメオパシー先生の『抱かれたい道場』 第28話 好評連載中!!

よく聞く話がついに我が家でも・・・(雑談 その22)

久しぶりにブログを更新してみるとしますか・・・。
この正月ノイズさんは実家に篭りっきりでお仕事に励んでいたのですが、そこであった心霊体験をお話します。

オーラル学園のメンバーはご存知なのですが、ノイズさんの実家は心霊現象がたびたび起こります。
廊下を歩く音や階段を昇る音がちょくちょく聞こえるのですが、実家は築30年近く経っている中古住宅なので、家鳴りは当然のように起こりますので家族全員全く気にしていないというお気楽家族です。
実際、高校生の時はよく聞いていたものですから、帰省して部屋でいる時に聞こえてきても全く気にしない状態でした。まぁ廊下を歩くにしても5歩ぐらいしか歩かないし、階段も途中までしか昇ってこないし本当に実害無しの状態です。

その心霊現象も最近起こってなかったので、この正月もすっかり頭の片隅から消えかけていたのです。
早朝から仕事があったので世間様が仕事を始めようとするときに睡眠タイムに入るのですが、太陽がサンサンと輝いている最中でそうそう寝られる訳も無く、布団の中でゴロゴロしながらたまにウトウトしていたら突然部屋の戸が思いっきり開けられる音がしました。(部屋の戸は昭和の引き戸なので、一気に引くと大きな音がします)
家族が入って来たのかと思い目を開けて入り口を見ると・・・そこには開け放たれた引き戸が見えるだけ。

「あれっ??寝ぼけたかな?」

と思いましたが

「間違いなく音は聞いたハズ!?」

そこで記憶を手繰り寄せてみると・・・

そこまで戸は開けてなかったはず。
時間を確認すると家族が戻ってくる時間ではない。
戸は開く音がしたが廊下を歩く音がしていない。


・・・だとすると、これは一体誰が??布団の上で胡坐を組んで考えること3分。

「きっと廊下や階段をウロウロしていたヤツが、ついに戸を開けることを覚えたのだろう」

という結論に達しました。しかし、この幽霊(仮)はノイズさんがこの家に来た時からいるのでほぼ家族です。
同じ幽霊(仮)なのか解りませんか、戸を開けて何を訴えたかったのでしょうかねぇ???
極度の人見知りなのか?ノイズさんをジワジワ追い詰めているのか?もう少ししたら枕元に立ってくれると思うのでその時まで覚えていたら聞いてみます。

ノイズさん的には「泥棒じゃなくって良かった」程度の認識で、帰省時の楽しみが増えたぐらいにしか思っていませんが、母親にこの話をしたら小躍りしながら喜んでいました。
その姿を見て

「俺は間違いなくこの人のお腹から生まれてきたんだ」

と再確認させられました(笑)


過去記事の検索はコチラから  ⇒⇒⇒ 過去記事データベース

これを、ポチッとな
    


ゴールデン・ノイズの勤務先「聖☆オーラル学園 本校」にもお立ち寄りください。
banner.gif
スポンサーサイト



テーマ:オカルト・ホラー - ジャンル:


「抱かれたい道場」第一巻 発売中でございます。

一部地域では先週の金曜日、そして一部地域では2日前。もうそろそろ全国に「抱かれたい道場」の単行本が行き渡った頃だと思いますので改めて宣伝をしましょう。

単行本宣伝その2


昭和に逆戻りしたような表紙に江頭2:50さんによる帯。隣にうず高く積まれている「ばくおん!!」や「ナイトメアメーカー」に隠れて見つかりにくいかもしれませんが、本当に発売されていますのでよくよく探してください。
万が一にも見つからない場合は勇気を持って恥ずかしがらずに店員さんに向かって

「抱かれたい道場」の一巻を取り寄せて下さい

と申し入れてください。その際は1冊と言わず3~4冊程買っていただいても構いません。
アマゾンの在庫も残り12冊なのでアマゾンでの購入を考えている方は気をつけてください。

なお、札幌の書店の在庫はまちまちで0のところもあります。ステラプレイスの三省堂が比較的在庫豊富で購入しやすいですよ。


聖☆オーラル学園 給水塔 管理人  ゴールデン・ノイズ


テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック


あと1ヵ月後に迫った「抱かれたい道場」の単行本と今月号のヤングチャンピオン烈

気がついたらブログの更新が2ヶ月も滞っていたのは、きっと北海道の気温が高すぎたのが原因です(キリッ


つい3日ほど前のこと・・・

「あ、ありのままに起こったことを話すぜ・・・俺は逃げ切ったと思った町内会の旅行に気がついたら参加していた。バスに揺られ旭岳に着いて霧の中ロープウェイに乗り、温泉に入り旭川で買い物をしていた。な、何を言っているのかわからねぇと思うが(以下略」

馴染みにしているご近所さんが発熱で緊急降板したために、人的保障のために寝不足のまま連れ出されて色々な限界と戦ってきました。疲れはしましたが低料金での旅行と朝からのビールは最高でした。

今月は個人的にもう1つだけ嬉しい事があります。
毎年の事なんですが広告を掲載しているタウンページが新しくなり配布されます。一般家庭より少しは早めの配布になるので、そろそろ届いてもいい頃なんですが・・・?
新しくなった自分の広告を見ると「頑張らなければならんなぁ」と決意を新たにする季節でもあります。

さて、前にもお知らせしたように来月ついに「抱かれたい道場」の単行本が発売されます。

単行本宣伝その1


暑苦しいほどの男臭さをこれでもかと詰め込んだ作品になっています。
この間、第一話から読み返して見ましたが・・・頭がクラクラしてきました(笑)
草食系・弁当男子・イク面・スイーツ男子となよなよした男子が持て囃される時流に渇!!!を入れる「抱かれたい道場」で男らしさを取り戻しましょう。

~追伸~

オカルト大好きっ子のゴールデン・ノイズとしては冥王星がタイヘンな事になって欲しいのですが・・・駄目ですか??

聖☆オーラル学園 給水塔管理人 ゴールデン・ノイズ

テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック


夏休みの都市伝説研究所(「生き人形遊び編」)

どもっ、ゴールデン・ノイズです・
池添騎手がついに「オルフェーブル号」を降ろされまs・・・このネタはもう少し後にしましょうか、彼の心の傷は癒されていません・・・と思うので、だが「トールポピー号」の件はまだ許していないからな!!覚えておけ!!!

さて茶番はここまで。
今回は久しぶりに心霊めいた話でもしましょうかね。夏休みに入ったことですし、学生さんたちがネタを求めていますしね。
今回お話しするのは「生き人形遊び」という話。これは『ひとりかくれんぼ』に触発された(?)VIPER達が作り上げた降霊(交霊)術の1つ、だそうです。

準備・方法はまとめwikiがあるので、そちらから引用します。

【用意するもの】

・鏡2枚
・人形(日本人形が望ましい、できるだけ人に近い形の物を。ぬいぐるみはNG)
・ろうそく1本
・身代わり用人形(人形であればおk)
・髪の毛1本
・塩(スプーン5杯分)紙に包む



【やり方】

鏡を先ず向かい合わせ合わせ鏡にする。
真ん中にろうそくと人形を置く。
夜の深夜12時ジャストまで待つ。
12時ジャストになったらろうそくに火をつける。
人形に向かって「新しい体を置いておきます、どうぞお使いください」5回唱える
唱え終えたら「遊びましょ」5回唱える
周りから何かラップ音やら怪奇現象がおきたら準備おk。何もおきなくてもいい。
次に塩をあらかじめ携帯しておき、人形に「私を探してください。見つけたら命をあげます」5回唱え、大
  きな部屋、もしくは自分の部屋に行き、部屋を真っ暗にしてからドアを背にして座禅を組み塩を自分に振り掛
  ける。
後は人形が来るのを待つだけ。



・ヤバいと感じたら押入れなど身を隠せる場所に隠れろ。




【終わらせ方】

・塩を持ちながらろうそくがある部屋にいく。
・ろうそくの前にいったら、「貴方の負けです。おしまい」5回唱える
・唱え終わったらろうそくの火をけし、自分に塩をふりかける。
・人形を探し人形に塩をふりかける。
・明かりをつけて楽しい明るい雰囲気の空間を作る(これ重要)。
・一時間はこの空間を保つこと。
・遅くても3日以内に供養してくれる神社に人形を収める事。



【注意点】

・絶対に一人でやる事。他の人が居る場合は出来ない。
・人形が自分を探してる間絶対に声を出してはいけない。
・塩は全部自分に振り掛けない事。最後の終わりに使います。
・決して外に出ないこと。
・逃げずに終わらせる事、逃げると追っかけてきます。
・外が明るくなるまでに終わらせろ、終わらせないと霊が居座るので注意。
・人形は最後に供養してくれる神社に預けること。
・カエル・ヘビ・キツネと対戦する事になったらマジで気をつけて。



さてこの「生き人形遊び」ですが、様々な交霊術を混ぜ合わせたものだとわかります。
1つ目が「合わせ鏡による交霊術」。
これは夜中の決まった時間に合わせ鏡をして呪文を唱えると悪魔を呼び出せるという交霊術(悪魔召喚)がありますし、都市伝説(鏡編)でも取り上げているように色んな物を映し出す力があると信じられていますので、その力を利用したものかな?
一説には合わせ鏡をするとその空間にある気(霊的なパワー的なもの)が逃げれなくなって、鏡で増幅されるという話まであるので、必要な装置といえるでしょう。
2つ目は「呪文による交霊術」。
暗い部屋に蝋燭を灯し呪文を唱える行為は魔術・呪術・おまじないでは当然の事。繰り返すという行為はより深く暗示をかける為に必要な事。また、そこら辺を浮遊する霊やその類のものを人形に呼び込むための儀式です。
言霊を利用した交霊術の1種ともいえます。
3つ目は「ひとりかくれんぼからの流用」
儀式を済ましてから部屋を出て塩を振って(ひとりかくれんぼでは「塩水」)一言もじゃべらずに待機して、霊現象(人形が動くなど)を待つ。そして所定の手順に沿って儀式を終了する。

ここで昔からある交霊術(コックリさん・不幸の手紙など)との比較をしてみましょう。
昔の交霊術は小学生でも用意できるもの(紙・鉛筆・10円など)を使うという傾向がありましたが、今回の「生き人形遊び」や「ひとりかくれんぼ」は人形を用意したり手順が決まっていたりと複雑化しています。
都市伝説(ひとりかくれんぼ編)でも指摘しましたが、一人用しかも一人暮らし用に変遷している傾向があります。
このままだとサバト(黒ミサ)みたいになってしまうのではないでしょうか?(笑)都市伝説界の為にもこれ以上の手順の複雑化は禁止にして貰わなければ・・・。

最後は最大の問題点である「人形」です。
その字があらわすように「人形」=「ひとのかたち」。昔から陰陽道の人形(ひとがた)や流し雛といった厄除けにも利用され、現在では呪いの藁人形に落ち着きます。その利用方法は共通で人形に魂や気を入れて身代わりとして扱うというもの。つまり、まっさらの人形には魂・零体というものが入りやすい(というか入れるために作ってる)という特徴があるので、浮遊する零体の入れ物にするのは理に適っています・・・が、問題が2つあります。
そこに何かしらを入れるとなれば、その人形は何も入っていない事が条件となります。ただ、常人には人形を見ただけではわかりません(わかる人は、何もしなくても視る事が出来るので儀式の必要無し)。
そのリスクを回避するためには新品の人形を入手する必要がありますが、小さいやつで数千円、怪談で定番の市松人形となれば数万円します。しかも、この遊びが終わった後供養しなければならないので大出費です。
しかし、この世の中には中古市場というものがあり、探してみると手頃な値段で売られています。でも中古(誰かが使っていた)の人形って定番の怪談コースなんですが・・・?
よく聞くと思いますが「誰か(亡くなった祖母や親友)の形見として人形を貰ったのですが、その夜から変な事が起こり始めました・・・」なんて話は掃いて捨てるほどあります。
つまり、中古の人形を使うと「既存の零体(?)による霊現象」なのか「儀式による霊現象」なのかの区別がつきません。

「別に同じ霊現象ならおkじゃね?」

という意見もあるでしょうが、それではこの儀式の意味がありません。ただ単に中古の日本人形を購入すればいいのですから。
この様に幾つものハードルはありますが、奇跡的に何も入っていない人形を手に入れることが出来た一人暮らしの男女の皆さんは、是非とも試してみてくださいね。
ご自身の部屋に霊道が通っていたり、墓場の近くだったり、ラップ音に悩まされていたり、部屋の隅で体育座りしている何かがいるんだけど害が無いから放っておいたり、実家が座敷わらしが出る宿だったり、押入れにお札がびっしり貼ってあったり、「隣の部屋より1万円お徳ですよ」って不動産屋に言われた経験があったり、街を歩いていたら「良くないものが憑いておる。この壷を・・・」と親切な老婆に言われた経験があったりした場合は可能性が高いですよ。



過去記事の検索はコチラから  ⇒⇒⇒ 過去記事データベース

これを、ポチッとな
    


ゴールデン・ノイズの勤務先「聖☆オーラル学園 本校」にもお立ち寄りください。
banner.gif

テーマ:都市伝説・噂話 - ジャンル:


『抱かれたい道場 第26話』掲載のヤングチャンピオン烈 8月号が発売中です。そして・・・

九州地方は大雨、その他の本州は猛暑日に悩まされていますが、今月もヤングチャンピオン烈 8月号が発売されました。
大津市のいじめ問題に上野動物園の赤ちゃんパンダ死亡と余り良いニュースがありませんが、そんな時は『抱かれたい道場』でも読んで暫しの現実逃避笑いに浸ってみるのも良いモンです。

そして今月の中川ホメオパシー先生が選んだカットは・・・

抱かれたい宣伝その25


・・・中川先生、最近ノボル君が人間離れしていってる気がしてちょっと心配なのですが?
新たにおとうと弟子(全部漢字だと「弟弟子」になる不思議)も誕生して修行にも一層気合が入るのでしょうか??それとも頓珍漢な修行に苦い経験を積み重ねるのでしょうか?

さて今月はもう1つニュースが御座います。
ついに

抱かれたい道場の単行本化が決定!!!!!!

いたしました。
発売は10月とまだ先になるのですが、それまでは雑誌のほうでお楽しみ下さい。

以下、業務連絡です。

↓↓↓お礼なんて要らないからね↓↓↓


回っていない寿司をキボンヌ


以上、夜露死苦

聖☆オーラル学園 給水塔 管理人 ゴールデン・ノイズ

テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック




カテゴリーメニュー


プロフィール

ゴールデン・ノイズ

Author:ゴールデン・ノイズ
ギャグ漫画ゲリラ部隊
『中川ホメオパシー』準メンバーによる
援護射撃ブログです。
都市伝説・競馬・ゲーム等をメインにしていく予定。
→聖☆オーラル学園本校はコチラ


ブログ内検索


最近の記事


月別アーカイブ


最近のコメント


聖☆オーラル学園グループ

このブログをリンクに追加する


FC2カウンター

日々増え続ける太陽の黒点の数


FC2ブログジャンキー

いざ、ブログの迷宮へ

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!


ブログランキング

FC2ブログランキング


RSSフィード


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる